ThinkPad T460sと ThinkPad X260は同じくらいの重さ

14型のThinkPad T460sと、12.5型のThinkPad X260、画面サイズが全く異なるため一見すると違うカテゴリの製品に見えてしまうのですが、 この2製品、実は同じくらいの重量となっています。

いや、正確には14型のT460sの方がほんの少し軽くなっているようです。

軽量モバイルノートの重量を実現しながらも、操作性に優れた14型液晶を搭載しているとあっては、モバイルノートユーザーには無視できないでしょう。

ThinkPad X1 CarbonやX1 Yogaなど14型で軽量な製品は他にも存在しますが、 X1はプレミアムブランドであり XシリーズやTシリーズなどに比べると価格が少し高くなってしまうため、 選ぶならXかTというユーザーも少なくはなく、特にこれまでXシリーズを利用してきたユーザーの間で「T460sに魅力を感じている」という声が結構あるよう。

というわけで、この2モデルの主な違いを見てみたいと思います。
ちなみに私ですが、散々迷った挙句にT460sを購入しました。


ThinkPad T460sの方が薄く軽い

私自身も最初にスペックを見た時、え!?と思ってしまったのですが、 小型のThinkPad X260よりも、ThinkPad T460sの方が筐体の厚みが薄く、最小重量も軽いです。

T460s X260
サイズ 幅331x 奥行き226.8x 高さ16.9-18.8mm 幅305.5x 奥行き208.5x 高さ19.9-20.3mm
重量(最小) 1.32kg 1.43kg

この両シリーズの数字は、モバイルユーザーには見逃せない事実です。
T460sは筐体の幅などが大きい分、モバイルする場合にはサイズの大きなカバンが必要となりますが、X260と比べてもかなり薄く、 持ち運びはX260並かそれ以上に容易だと思います。

選ぶ構成によって重量は変わりますが、T460sにタッチパネルを搭載したとしても殆ど重量は増えないため(インセルタッチを採用しているため)、 持ち運びのしやすさと言う点でT460sがX260に劣る点はありません。

モバイル性能の高さに ThinkPad T460sの大画面の使い勝手を加味すると、どうしてもT460sに心が傾いてしまうというユーザーが増えるのも当然だと言えます。

このT460sの重量と薄さは、旧モデルであるT450sなどを利用されていた方にも、買い替えを考えさせてしまうくらい魅力的だと思います。


ThinkPad T460s では外部GPU(dGPU)を選べる

ThinkPad X260がCPU内蔵のGPUであるのに対して、ThinkPad T460sはCPU内蔵GPUの他、外部GPUの選択も可能となっています。

もちろん、T460sは非常に薄いモデルですから、ゲームがサクサクプレイできるような高性能GPUは提供されていませんが、 2016年4月11日時点ではGeForce 930M(2GB)の選択肢が提供されており、930Mの構成とCPU内蔵の構成と比較した場合、結構パワーの差は見られるでしょう。

軽作業しかしないというのならばともかく、 動画や写真編集などやや高負荷な作業をしたいユーザーだとCPU内蔵のGPUでは心許なく、 外部GPUを選べるT460sを選択したいと思うのではないでしょうか。

選択できる構成の幅がより大きいという点が魅力です。


X260ではNVMe SSDは選べない?

T460sのストレージはM.2スロットのみ、一方でX260はストレージにM.2スロットの他、2.5インチのHDDベイが搭載されており、 一見X260の方がストレージの構成は柔軟にできそうな気がするのですが、2016年9月30日時点で販売されているX260では、 当初選べると謳われていたはずのNVMe規格のSSDの選択肢が提供されておらず、SATA規格のみとなっています。

というより、M.2 SSDの構成自体が提供されていません。
M.2 SSDを使えないというような話も・・2ドライブにできるのかと思っていましたが、現状1ドライブのようで、 最終的に私がT460sを選んだのは、X260のストレージの仕様が怪しかったからという理由もあります。

買った後に換装等を考えてX260を購入した人がいたとして、出来なかったら最悪だと思うので、その辺ちょっとはっきりと知りたいと思う今日この頃・・

X260でストレージの換装を行うつもりで製品を購入される方は、その辺り注意した方がよいと思います。


ThinkPad X260の方が良いと思う点もある

ここまで読むと、ThinkPad T460sの方が様々な点で圧倒的に有利な気がしてしまいますが、ThinkPad X260にも良い点はあります。

まず、2基あるバッテリのうち、片側のみ取り外せるという点は大きなメリットです。

実はT460sにも2基のバッテリが搭載されているのですが、完全に内蔵されているため取り外す事ができません。 一方で、X260には片側のみ取り外し可能なバッテリが搭載されており、カスタマイズではバッテリ容量を選べます。

いずれのモデルもバッテリの持ちはかなり良いのですが、 搭載されているバッテリだけでは足りない位、長時間電源のない場所で作業をする事あるというのなら、バッテリ交換が行えるX260の方が便利です。

あと、X260には2.5インチのディスクを搭載できるベイが備わっているため、 2.5インチのHDDやSSDをする事ができます。

T460sはM.2スロットのみでカードタイプのSSDしか搭載できないため、2.5インチのHDDやSSDを搭載したいのなら、X260の方が向いていると言えるでしょう。 特に、昔から持っているHDDを活用したいというような場合には、2.5インチベイがあった方が便利かもしれません。

ちなみに個人的な考えとしては、SSDの価格が昔に比べて安くなっている今、 耐衝撃性なども考えるとモバイルノートにHDDはもう必要ないかなと考えています。

OSも容量を食わなくなりましたし、程々の容量のSSDを搭載していれば、普通の使い方をしていて容量不足で困る事はまずなさそうです。

ですのでT460sではなく X260を購入するとしたら、取り外せるバッテリが大きな理由かなと思います。
以下、実際にThinkPad X260を使用し、その使用感についてもレビューしていますので、T460sとX260の購入で迷っている方は参考にしていただけますと幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加




購入前には必ずチェック!




Copyright © 2016 - ThinkPad T470s のレビュー!. All Rights Reserved.